04/12
2025
Sat
旧暦:3月15日 大安 辛 
政治・行政
2014年9月3日(水)9:00

「市民の健康に影響ない」/クリーンセンター灰飛散

ダイオキシン類基準値以下 市長が土壌調査発表


土壌調査結果を発表する下地市長(中央)=2日、市役所平良庁舎

土壌調査結果を発表する下地市長(中央)=2日、市役所平良庁舎

 市クリーンセンターの焼却炉に不具合が生じ、6月上旬から稼働停止させた7月18日までの間に煙突から細かな白い灰が同センター周辺に飛散した問題で、下地敏彦市長は2日、会見を開き、土壌調査の結果、ダイオキシン類と重金属の値はいずれも環境基準値以下で「市民の健康に影響はない」と発表した。

 土壌調査は、クリーンセンター南側約350㍍地点と、北側約500㍍地点、クリーンセンター北側にある厚生園、自動車整備工場付近、あけぼの学園の5カ所で実施。8月4日に採取した土を専門機関に送り、ダイオキシン類と、アルキル水銀、総水銀、カドミウム、鉛、六価クロム、ヒ素およびその化合物、セレンの重金属など7種類の値を調査した。

 その結果、環境基準値が1グラム当たり1000ピコグラム以下、2012年度環境省調査で土壌中の全国平均値が2・6ピコグラムだったダイオキシン類の値は、0・013~1・6ピコグラムで、基準値、全国平均ともに下回っていた。重金属等のいずれも基準値未満であることも確認された。

 会見で下地市長は「市民には心配を掛けたが、全項目が基準値以下で市民の健康、土壌に影響ないことが分かりほっとしている」と語った。

 今回の調査は、白い灰が飛散していた時期、南からの風が多かったことから、センター北側の地点を中心に行われた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!