05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
教育・文化
2014年9月30日(火)9:00

ICT同好会が全国大会へ/伊良部高

ETロボコン 宮古島からは初出場


全国大会に出場する同好会のメンバーと平良校長(後列右)と志良堂教諭(左)

全国大会に出場する同好会のメンバーと平良校長(後列右)と志良堂教諭(左)

 伊良部高校の平良智枝子校長は29日、同校で会見を開き、ICT(情報技術)同好会が沖縄本島で行われたET(組み込み技術)ロボコン地区大会(主催・一般社団法人・組み込みシステム技術協会)の「アーキテクト部門」で総合優勝したと報告した。ICT同好会は11月9日から神奈川県で行われる全国大会に地区代表として出場する。同大会への出場は宮古島初。

 同好会の漢那瑠美華部長(3年)は「優勝を聞いて驚いた。全国大会では、地方大会で失敗した点などを手直しして、宮古の魅力をアピールできるようにしたい」と抱負を述べた。

 平良校長は「これまで地道に頑張ってきた。県大会の評価と反省を生かして、全国大会では成果が発揮できるよう頑張ってほしい」と激励した。

 出場した「アーキテクト部門」は企画、実現性、パフォーマンスの3ポイントを評価する。
 ICT同好会のメンバーはレゴブロックを活用した二輪走行の「案内ロボット」に、プログラムを組み込みんだ。ロボットは、パフォーマンスステージ(2・7㍍四方)の中をコミカルな動きで走り、伊良部大橋やサトウキビ畑、カツオの一本釣りなど伊良部の産業や観光ポイントをPRした。

 ICT同好会は昨年12月に、志良堂哲也教諭の指導のもと、漢那部長、佐和田有紀さん(2年)、仲間泰斗君(同)と島尻武幸君(同)の4人で発足した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!