05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
社会・全般
2014年10月16日(木)9:00

イキマの生物を紹介

15年版 「島こよみ」発行祝賀会


2015年「イキマ島こよみ」の発行を記念して撮影に協力した池間漁協の漁師たちが集まった=13日、八重干瀬センター

2015年「イキマ島こよみ」の発行を記念して撮影に協力した池間漁協の漁師たちが集まった=13日、八重干瀬センター

 池間島や宮古近海の美しい魚や海中生物を紹介したカレンダー「イキマ島こよみ」(池間の海のいきものカレンダー2015年版)=発行元・NPO法人いけま福祉支援センター=がこのほど完成し、14日から市内主要書店や空港売店などで販売を開始した。

 同カレンダーの海中写真撮影に協力した池間漁協(長嶺巖組合長)といけま島おこしの会(波平三郎会長)は13日、2015年の新カレンダー発行を記念して、同カレンダーの海中写真撮影に協力した漁師らを集め祝賀会を催した。

 同カレンダーは365枚の海中生物の写真に、和名、池間名、旧暦、池間島の潮汐、島の行事や祭祀など、島に特化した情報が盛り込まれている。14年まで見開きA3版の大きさだったが、「もっと見やすくしてほしい」という要望に応えて15年からは見開きB3版にサイズを拡大した。

 新しいカレンダーは写真50点を差し替えており、より美しい仕上がりになっているという。また、長嶺組合長によれば、各月ごとのコラムはこれまで1人による執筆であったが、同漁協所属の漁師たちが分担して執筆を担当し、全員で校正などの作業を行った。

 長嶺組合長は「最高齢では81歳の現役漁師、勝連忠治さんの談話もコラムに載っている。ベテラン漁師の話には味があり、みんなに喜んでもらえる内容になっている」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!