04/22
2025
Tue
旧暦:3月25日 先負 辛 
産業・経済
2015年3月14日(土)9:00

農事功績表彰に宮古から2人/大日本農会

宮國さん農事改良に尽力
砂川さん指導活動で功績


前田所長(右から2人目)に農事功績表彰の報告を行った砂川さん(同3人目)と宮國さん(同4人目)=13日、県宮古農林水産振興センター所長室

前田所長(右から2人目)に農事功績表彰の報告を行った砂川さん(同3人目)と宮國さん(同4人目)=13日、県宮古農林水産振興センター所長室

 大日本農会主催の2014年度(第98回)農事功績表彰で、宮國明雄さん(56)=城辺下里添=が農事功労者(緑白綬有功章)、元県職員の砂川光弘さん(66)=平良西仲宗根=が農業改良普及功労者(同)にそれぞれ選ばれ表彰された。2人は13日に、県宮古農林水産振興センターを訪れ、受章を報告。「担い手の育成など、宮古農業の発展に尽くしていきたい」と抱負を語った。

 県によると農事功労者の受章は、宮古では09年度の邊土名豊一さん以来、農業改良普及功労者の受章は県内初。表彰式は3月3日に東京都の三会堂ビル石垣記念ホールで行われた。

 同表彰は農業における新技術や経営改善に挑戦し、健全な経営を築くとともに、地域のリーダーとして技術の導入、普及、産地の形成、青年農業者の育成などに貢献をしてきた農業者のほか、農業技術の普及、研究開発に寄与した人たちへ贈られる。

 農事功労者の緑白綬有功章は全国から50人、農業改良普及功労者は4人で、県内での受章者は宮國さんと砂川さんの2人だけだった。

 受章報告で宮國さんは、「各団体の会員の皆さんの協力と、各行政機関の指導の下、素晴らしい賞をいただき光栄。宮古農業発展のために若手、担い手育成、機械化の安全、農作業事故のゼロ達成など、いろいろな課題があるが、会員とともにますます頑張っていきたい」と喜びと決意を話した。宮國さんは、表彰式で全国の受章者を代表してあいさつを行ったという。

 砂川さんは、1970年に普及指導員として採用されて以来、地域の実情に沿った普及活動を展開してきたことを振り返り「理解ある先輩や同僚、後輩が全面的に支援してくれたおかげ。仲間たちとやってきたのは無駄ではなかった」と述べ、推薦してくれた関係者に感謝した。

 報告を受けた宮古農林水産振興センターの前田幹男所長は「宮古の農業に携わる者として誇りに思う。今後とも宮古農業の発展に向け、地域のリーダーとして活躍してほしい」とたたえた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!