05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
社会・全般
2015年3月15日(日)9:00

被災地へ想い届け/復興支援プロジェクト

500本のキャンドルで表現


約500本のキャンドルで「想」を文字を表現した=14日、平良のカママ嶺公園

約500本のキャンドルで「想」を文字を表現した=14日、平良のカママ嶺公園

 東日本大震災復興支援プロジェクトが14日午後、カママ嶺公園で行われた。多くの市民が参加し、500本のキャンドルで「想」の文字を表現。今もなお震災の爪痕を残す被災地へ思いをはせ、復興支援の誓いを新たにした。

 「I LOVE 東北プロジェクト『想いよ届け!東北の地へ』」-。日本青年会議所沖縄地区協議会がこう銘打って県内6カ所で実施した。各地でキャンドルを灯し、被災地へ贈る応援メッセージを漢字1文字で表現する試みだ。

 11日には那覇市、南風原町、石垣市で実施。14日はメーン会場である沖縄こどもの国と、宮古島市、名護市で開催した。

 宮古島市の開始セレモニーでは、宮古青年会議所の神里裕哉理事長が「被災地では今も多くの人が復興に向けて頑張っている。ここ宮古島でキャンドルの火を灯してエールを送ろう」と呼び掛け。沖縄地区協議会の中尾忠筰副会長は「被災地への想いをずっと忘れず持ち続けたい」と話した。

 この後キャンドル500本を点灯し「想」の文字を浮かび上がらせた。参加者はゆらゆらと揺れるキャンドルの火を見つめながら4年前を思い起こし、未曾有の大震災を風化させない決意を新たにした。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!