04/22
2025
Tue
旧暦:3月25日 先負 辛 
社会・全般
2015年4月16日(木)9:00

ラン先導車をお披露目/沖縄トヨタ宮古支店

燃料電池車「MIRAI」


トライのラン先導車を務めるMIRAIと関係者ら=15日、沖縄トヨタ自動車宮古支店

トライのラン先導車を務めるMIRAIと関係者ら=15日、沖縄トヨタ自動車宮古支店

 19日に開催される第31回全日本トライアスロン宮古島大会を控え、沖縄トヨタ自動車宮古支店(島袋盛貴支店長)は15日、ラン先導車を務める燃料電池自動車「MIRAI(ミライ)」を地元のマスコミにお披露目した。MIRAIは、水素と酸素の化学反応で発電し走行する究極のエコカーとされる。島袋支店長は「見学は歓迎なので、事前に連絡を」と積極的な受け入れ姿勢を見せる。

 トヨタ自動車は、これまでのトライアスロン宮古島大会では、エンジンと電気モーターで走るハイブリッド自動車(HV)3台で協力。今大会ではMIRAIとハイブリッド自動車2台の計3台を導入し国内外にアピールする。

 MIRAIの車体の長さは約4・9㍍、幅1・8㍍、高さ1・5㍍。2014年12月に発売したメーカー希望小売価格は723万6000円(税込み)。ただし、沖縄地区では価格が異なる。

 次世代燃料電池車MIRAIは、温室効果ガスの一つである二酸化炭素を一切排出せず、水だけを排出する。エンジンをかけても静かで、滑らかな加速で走行するとされる。

 同支店によると、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向け、燃料電池自動車の販売台数、水素ステーションの設置数を拡大する方針という。

 問い合わせは、同宮古支店(電話0980・72・2112、ファクス0980・72・2536)へ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!