04/20
2025
Sun
旧暦:3月23日 先勝 己 穀雨
産業・経済
2015年5月8日(金)9:00

船舶輸送に協力呼び掛けへ/マンゴー滞貨意見交換会

来月、生産農家に説明


マンゴーの滞貨解消に向け意見が交わされた=7日、県宮古合同庁舎

マンゴーの滞貨解消に向け意見が交わされた=7日、県宮古合同庁舎

 宮古島マンゴー滞貨問題に関する第2回意見交換会(主催・宮古島マンゴーの未来を考える会)が7日、県宮古合同庁舎で行われた。出荷量のピーク時に積み残しの解消を図るため、航空と船舶を併用した輸送体系や出荷量のコントロールなどを生産農家に求めていく方針を確認した。22日開催予定の市マンゴー産地協議会で提案し、6月上旬にも農家を集めて協力を呼び掛ける。

 行政機関や商工会議所、海運会社、宅配便事業を行う企業などが出席。前回に引き続き、それぞれの立場から滞貨問題の解消に向け意見を交換した。

 このうち、沖縄ヤマト運輸からは今期のマンゴー出荷想定重量を800㌧とした場合の輸送体制が示され、船舶と航空の複合輸送であればピーク時に対応できると説明した。

 チルド輸送(食品の特性に応じて最適の温度を保って輸送する方法)であれば、安全かつ迅速に輸送するサービスを展開できるとし、琉球海運も既存の路線を活用すれば「問題ない」と話した。

 主催者のマンゴー生産農家で島の駅みやこ出荷者協議会の上地登会長は「今年のマンゴーは天気に恵まれ、比較的豊作で推移している」と説明。その上で、滞貨問題の解消は生産農家の意識の統一が不可欠だとした。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!