04/20
2025
Sun
旧暦:3月23日 先勝 己 穀雨
産業・経済
2015年5月13日(水)9:00

ビニールはがれる被害

マンゴー栽培用ハウス


飛ばされたマンゴー栽培用ハウスのビニール=12日、伊良部

飛ばされたマンゴー栽培用ハウスのビニール=12日、伊良部

 11日午後から12日午後にかけ速度を上げながら通過した強い台風6号の影響で、宮古のマンゴー栽培用ハウスの一部のビニールがはがされたり飛ばされたりの被害を受けたほか、来月からの収穫を控えた果実の落下被害があった。宮古全体の被害総額などは、これから県や市がまとめる被害調査報告で明らかにされる。

 暴風警報は11日午後4時38分に出された。下地島空港では12日午前1時18分に瞬間最大風速58・6㍍を観測した。台風は未明にかけ時速45㌔で通過。強い風と速い速度でハウスは打撃を受け、マンゴーに被害が及んだと推測されている。

 風力が弱まった12日午前、マンゴー栽培農家によってはハウス内の果樹を水で洗い流したり、炭そ病を防ぐ予防薬の散布作業に追われた。

 伊良部でマンゴーを栽培する男性(60代)は「ハウス10棟余りのビニールは台風で吹き飛ばされた。早めに炭そ病予防に力を入れたい」と残念そうな表情で話した。

 別のマンゴー栽培農家の男性(50代)は「20棟近いハウスのビニールはすべて吹き飛ばされた。被害は大きい。台風が来ないことを願うだけだ」とがっくりした表情で話した。

 狩俣地区でマンゴー栽培に取り組む男性(40代)は「台風襲来前の3日間、マンゴーハウスの台風対策を強化した。予想以上に被害はなかった」と安堵の表情を見せていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!