04/20
2025
Sun
旧暦:3月23日 先勝 己 穀雨
政治・行政
2015年5月17日(日)9:00

県内市町村予算が過去最高

15年度当初で6961億円


 【那覇支社】県企画部市町村課はこのほど、2015年度市町村当初予算(普通会計)の概要を発表した。県内41市町村の予算規模は6961億円で、前年度に比べ180億円(2・7%)増の過去最高となった。29市町村で前年度より増えた。宮古島市は過去最高だった前年度当初予算(367億4800万円)に比べ24億1800万円(6・6%)減の343億3000万円。ごみ処理施設整備事業などの減少が要因。宮古島市の予算規模は11市の中では那覇市、沖縄市、うるま市、浦添市、名護市、宜野湾市に次いで7番目。多良間村は49億7462万円で、前年度比26億5000万円(114・1%)の大幅増となった。宮古製糖多良間工場含みつ糖施設近代化事業が要因。多良間村の対前年度比伸び率は41市町村で最大。

 歳入では、自主財源が前年度比6億円増の2198億円。個人・法人住民税や固定資産税の増加が見込まれ、地方税が増加している。予算全体に占める自主財源比率は0・7ポイント減の31・6%。

 依存財源は173億円増の4763億円で、内訳は▽地方交付税1330億円(前年度比億円減)▽国庫支出金1437億円(同44億円増)▽県支出金1113億円(同80億円増)▽地方消費税交付金198億円(同68億円増)-。依存財源比率は68・4%となっている。

 歳出の義務的経費は54億円増の3349億円。人件費と公債費は前年度に比べ減少したが、扶助費が79億円増の1805億円となった。

 投資的経費は92億円増の1425億円で、沖縄市の市街地再開発整備事業(11億円)、うるま市の天願小学校増改築事業(10億円)などが要因。

 歳入面は、消費税の引き上げによる増収分を活用した社会保障の充実を図るための国庫支出金や地方消費税交付金の増加などにより、依存財源の占める比率が相対的に高い状況になっているものの、自主財源の柱である地方税は前年度に比べ増加している。

 一方、歳出面では、消費税の増収分を活用した社会保障の充実として、子ども・子育て支援、医療・介護サービス、生活保護などの社会保障関係費である扶助費などの増加、公共施設の更新需要などによる普通建設事業費及び物件費が伸びている。

 これらを踏まえ県市町村課は、「今後見込まれる社会保障関係費の増大に備えるための効率的な行政運営の推進や、公共施設の総合的な管理計画の早期策定による公共施設などの有効活用を図る必要がある」と分析している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!