04/20
2025
Sun
旧暦:3月23日 先勝 己 穀雨
環境・エコ
2015年5月24日(日)9:00

「緑を育む心」採択/第66回県植樹祭

ケラマツツジなど1500本植樹/来年は宮古島市で開催


稲嶺名護市長(左)から来年開催地の宮古島市の長濱副市長(右)に苗木が贈呈された=23日、名護市のなごアグリパーク

稲嶺名護市長(左)から来年開催地の宮古島市の長濱副市長(右)に苗木が贈呈された=23日、名護市のなごアグリパーク

 【那覇支社】「未来へつなごう 緑豊かな あけみおのまち・名護」を大会テーマに、第66回県植樹祭(主催・県、名護市、県緑化推進委員会)が23日、名護市のなごアグリパークで行われ、来年の開催地である宮古島市の長濱政治副市長も出席した。自治体関係者のほか、市民や市内の小中学生など約1000人が参加し、ケラマツツジやヤブツバキなど1500本を植樹した。

 主催者あいさつで翁長雄志知事(代読・安慶田光男副知事)は「名護市民が多くの緑に囲まれ潤いに満ちた生活を送り、未来を担う子どもたちが緑の大切さを理解し緑を育む心が県民全体に広がることを心から期待する」と述べた。

 開催地を代表して稲嶺進市長は「わが山原(やんばる)は沖縄の水甕と表現される。豊かな山々や緑が先祖代々で大切に保全され、未来を担う子どもたちに豊かな緑を引き継いできた。思いを込めて植えた木が一本一本すくすくと成長するよう願う」と話した。

 式典では来年の開催地である宮古島市の下地敏彦市長(代読・長濱副市長)が「宮古島市での会場は伊良部島総合運動公園のカントリーパークで行う。植樹祭を開催するにあたり、訪れるすべての方々に安らぎと憩い、緑豊かで思いあふれる宮古島、心つなぐ結いの島宮古で皆様のお越しをお待ち致します」とあいさつ。稲嶺市長からカンヒザクラの苗木が贈呈された。

 大会決議では、緑の少年団代表の山内龍亜くん=屋部小6年=と田仲由依さん=同=が「私たちの植えた苗木の一本一本を大きく育て、豊かな緑や花々がもたらす大きな恵みに感謝し、緑を大切に守り育てる」と決議文を読み上げ、拍手で採択された。

 県植樹祭は、県民一人ひとりが緑化の重要性を認識し、家庭や職場、学校、自治会など各地域で「一島一森(いちしまいちむい)づくり」に積極的に取り組み、県民総ぐるみの全島緑化県民運動として、1951年から毎年開催している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!