04/15
2025
Tue
旧暦:3月18日 友引 甲 
産業・経済
2015年5月27日(水)9:00

滞貨解消向け一丸/青果物流通対策推進協

マンゴーの流通で意見交換


マンゴーの滞貨問題解消に向けて意見を交わした協議会=26日、県宮古合同庁舎

マンゴーの滞貨問題解消に向けて意見を交わした協議会=26日、県宮古合同庁舎

 2015年度第1回宮古地区青果物流通対策推進協議会が26日、県宮古合同庁舎で開かれた。県、宮古島市、JAをはじめ航空、港運、運送各社など関係団体の代表らが参加し、滞貨が課題となっているマンゴーの輸送について協議。船舶輸送の併用を含めて意見を交わし、課題の解決に向けて一丸となって取り組んでいくことを確認した。

 マンゴーの輸送体制をめぐっては22日の産地協議会でも話し合われ、出荷ピーク時に限り顧客(個人)向けは船舶、市場や量販店行きは航空機で輸送する方向性が確認されている。

 市農林水産部農政課の福里匡課長は「すみ分けをして解決したい。6月9日の説明会で農家に理解を求めていきたい」と話した。

 滞貨問題が解消されない限り、新規就農者らへ生産支援などの振興策が打てないことも強調し、「出荷時期の1カ月間すべての話ではなく、ピーク時に限定した取り組み。ピーク時の滞貨をなくすことが大きな目的になる」と述べた。

 この方向性に特に反論の意見はなく、互いに協力して課題の解決に当たるという認識を共有した。

 このほか、交通機関がストップする台風時の対策でも意見を交わした。荷受け済みマンゴーの保管体制の確保など、あらゆる事態を想定して課題の一つ一つを浮き彫りにした。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!