04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
教育・文化
2015年6月3日(水)9:00

与那覇さん(宮高3年)優秀賞

高校生憲法スピーチコンテスト


宮城会長(前列左から2人目)から表彰状を受け取った与那覇さん(同中央)と本村校長(同右から2人目)ら関係者たち=2日、宮古高校

宮城会長(前列左から2人目)から表彰状を受け取った与那覇さん(同中央)と本村校長(同右から2人目)ら関係者たち=2日、宮古高校

 日本青年会議所沖縄ブロック協議会(宮城啓一会長)主催の高校生憲法スピーチコンテストが5月2日に浦添市で開かれ、宮古高校3年の与那覇真衣さんが優秀賞を受賞した。与那覇さんを表彰するため宮城会長は2日、宮古高校を訪れ、表彰状を授与した。

 同コンテストは浦添てだこホールで開かれ、県内高校生8人が出場。「もし憲法がなかったらどうなる?」をテーマにそれぞれが考えを発表した。与那覇さんは宮古島からインターネット中継で参加し、自分たちの自由を守っている憲法に感謝の思いを示すスピーチを行い、最優秀賞に次ぐ優秀賞を獲得。最優秀賞受賞者とともに夏休み期間中に国会議事堂見学ツアーへ招待で参加する。

 表彰式では宮城会長から与那覇さんに表彰状が手渡された。与那覇さんは「今回、スピーチ文を書いたことで、今まであまり考えてこなかった憲法について初めて考えて、ありがたいなと思え良かった」と感想を語った。

 宮城会長は「憲法と自分の生活といった視点を持つことで、新しい目標や夢が生まれてくると思う。今後の活躍に期待している」と激励。本村博之校長は与那覇さんの意識の高さが受賞につながったとの考えを示すとともに「与那覇さんを中心に、生徒全員が真摯(しんし)に憲法について考えて、これからの社会を担ってほしい」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!