04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
社会・全般
2015年6月5日(金)9:00

外国漁船の調査・監視へ/伊良部漁協

漁船3隻が出港


外国漁船の調査・監視の目的で出港する漁船=4日、佐良浜漁港

外国漁船の調査・監視の目的で出港する漁船=4日、佐良浜漁港

 外国漁船の操業状況などを調査するため、伊良部漁協(漢那一浩組合長)所属の漁船3隻が4日午後、佐良浜漁港を出港した。宮古島から北へ60㌔以上の沖合で調査・監視活動を展開し、きょう5日午前8時以降に入港する。

 同漁協は、公益法人の県漁業振興基金(那覇市)が運用している沖縄漁業基金(100億円)を活用して実施。同振興基金団体の事業内容は、▽台湾漁船等対策▽漁業振興対策▽漁業環境整備の推進など。さらに台湾漁船の操業調査と監視や操業トラブルに備えての対応策を講じている。

 同漁協では、今年度は30隻近い漁船を1~9班に分け、1班の喜翁丸、恵丸、成蓮丸、三幸丸の計4隻は5月末に調査を終えた。

 この日出港した漁船は、海力丸、宝盛丸、太幸丸の3隻で乗組員は計9人。佐良浜漁港沖で左折し、目的海域に直行した。片道3時間半~4時間の航行を予定している。

 3隻を見送った漢那組合長は「目的海域では既にクロマグロ操業が始まっている。県外漁船や台湾漁船が操業しており、トラブルに巻き込まれないように安全な調査と監視を願っている」と語った。

 同漁協では、3隻と緊密に連絡を取り合い、航海安全による帰港に万全な態勢で取り組んでいる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!