04/22
2025
Tue
旧暦:3月25日 先負 辛 
社会・全般
2015年6月28日(日)9:00

薬物に手を出さない/ダメ、ゼッタイキャンペーン

リーフレットなどを配布し、薬物乱用防止に関する市民の意識高揚を図ったキャンペーン=27日、市内スーパー前

リーフレットなどを配布し、薬物乱用防止に関する市民の意識高揚を図ったキャンペーン=27日、市内スーパー前

 薬物乱用の防止を訴える県「ダメ。ゼッタイ。」普及運動街頭キャンペーンが27日、市内スーパー前で行われた。関係団体の市民と中高生が参加し、買い物客に薬物乱用の怖さを記したリーフレットなどを配布して意識の高揚を図った。

 この運動は、県民の薬物乱用問題に対する認識を高め、「6・26国際麻薬乱用撲滅デー」の周知を図ることによって内外における薬物乱用防止に資することを狙いに実施している。

 宮古島市の活動には、関係団体の市民のほか上野中と宮古総合実業高校の生徒たちが参加した。

 出発式で県薬物乱用防止協会宮古支部の宮里敬一支部長は「この運動は薬物乱用を許さない社会環境づくりを理解していただく良い機会になる」と活動の意義を強調。中高生の協力に感謝するとともに「薬物の乱用はダメ、ゼッタイと呼び掛けてほしい」と話した。

 県宮古福祉保健所の山川宗貞所長(代読)は「沖縄県でも毎年のように未成年者が薬物事犯で検挙されている」と述べ、薬物乱用の拡大と低年齢化を懸念。運動実施に伴う市民の意識高揚に期待を込めた。

 最後に宮古総合実業の奥濱美香さんと池間かおりさんが高校生メッセージを読み上げ「薬物には絶対に手を出さない」と決意した。

 この後、参加者全員でリーフレットを張り付けたうちわを配布したり、募金を呼び掛けたりする活動を実践した。訪れる買い物客らに「ダメ。ゼッタイ運動に協力を」と声を掛け、市民の意識高揚を図った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!