05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
産業・経済
2015年7月8日(水)9:00

プレミアム商品券販売始まる

200店舗で利用開始/地域経済活性化に一役


販売開始で多くの人が商品券を買い求めていた=7日、市中央公民館

販売開始で多くの人が商品券を買い求めていた=7日、市中央公民館

 地域経済活性化を目的に宮古島商工会議所(下地義治会頭)発行する「美ぎ島宮古島プレミアム商品券の販売と使用が7日、始まった。販売場所となった市中央公民館には、午前9時の発売前から多くの市民らが列をつくり、発売を待った。平良地区での販売は11日まで。暴風警報が発表された場合は販売を中断し、予定されている各地区の販売終了後に改めて販売する。販売日は後日発表する。



 発売に先立ち下地敏彦市長は「商品券の販売がきょうから始まる。車海老などの宮古島の特産品をたくさん食べてほしい。ぜひ活用して地域経済の活性化につなげてもらえればうれしい」とあいさつした。


 下地会頭は「皆さんこの商品券で宮古島を活性化させてほしい」と販売開始を宣言した。


 購入した70代男性(平良西仲宗根)は「地域の活性化につながる良い制度。プレミアム券で食品や日用品を購入する。暑いのでビールも買いたい」と笑顔で話した。


 プレミアム商品券の使用期限は今年の12月31日まで。登録している市内の店舗などで使用できる。使用できる店舗は宮古島商工会議所のホームページ(http://www.miyakojima-cci.jp/index.html)から「美ぎ島宮古島プレミアム商品券」の詳細で確認することができる。


 プレミアム商品券は▽普通プレミアム券(500円券×13枚つづり)▽多子世帯プレミアム券(500円券×14枚つづり)▽E3プレミアム券(500円券×14枚つづり)▽指定特産品等プレミアム券(1000円券×14枚つづり)-の4種類でそれぞれ特典や条件が異なる。購入限度額は各種類とも3万円まで。種類によって異なるが、商品券の額面よりも30~40%安く購入でき、商品券は額面の金額で買い物ができる。


 11日以降の販売場所は、13日から17日が下地、21日から24日は伊良部、27日から31日は上野、8月3日から7日は城辺。各窓口での販売枚数は各地域の人口割りで振り分けるが、居住地域に関係なくどの窓口でも購入できる。販売時間は中央公民館も含めいずれも午前9時から午後3時。代理購入は不可で、購入時には免許証など本人確認証の提示が必要となる。


 問い合わせは専用センター(電話03・6627・0318)まで。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!