05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
政治・行政
2015年7月9日(木)9:00

「議会の意思尊重」/下地市長

事実上受け入れ表明


自衛隊の配備を求める陳情書の採択を受けて会見する下地敏彦市長=8日、市役所平良庁舎

自衛隊の配備を求める陳情書の採択を受けて会見する下地敏彦市長=8日、市役所平良庁舎

 陸上自衛隊の配備を求める陳情書の市議会採択を受け、下地敏彦市長は8日午後の会見で、「議会の意思ですから尊重する」との見解を示した。受け入れに関する自身の正式表明は「関係法令に適合しているかどうかを見てから最終的に判断したい」と述べた。

 記者会見には地元報道機関のほか、大手紙の記者が複数参加するなど関心の高さをうかがわせた。

 下地市長は冒頭、「議会として意思が示された」とした上で、「これから防衛省が、地権者と協議をして場所を最終的に確定すると思う。確定後、そこにどういうふうな施設を配置するかという説明に来る。その計画が関係法令に適合しているかどうかを見て最終的に判断する」と話した。

 この後、報道陣の質問に答えた。地権者との協議や関係法令をクリアした場合の判断については「法令上クリアできるかどうか分からない段階。それを見てからではないと言えない」と意思表明は避けた。

 陸自配備を求める陳情書の採択によって、「市民の意見はもう示されたという理解で良いか」とする質問に対しては「そうです」と明確に答え、クリアすべき課題は地権者との交渉と関係法令のみだとした。

 防衛省の動きとして「特に関連する地域の集落に対する説明は始めている」と話し、すでに上野と高野では実施したと明かした。今後は福山と西原の住民への説明を行うという。

 今回の市議会判断を市民の総意と受け止めるかという再質問には「だってそうでしょう」と強調。「議員というのはそれぞれ自分の支持者と話をしてそれを議会で議論して議決するというやり方をしている。今回もみんなそうやっていると思う」との認識を示した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!