05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
産業・経済
2015年7月9日(木)8:56

マンゴー被害必至か/台風9号

強風と滞貨を懸念


台風接近に伴う収穫最盛期のマンゴーの被害と滞貨が懸念される=8日、市内のマンゴー園

台風接近に伴う収穫最盛期のマンゴーの被害と滞貨が懸念される=8日、市内のマンゴー園

 台風9号が接近していることを受け、収穫最盛期を迎えているマンゴーの生産農家が頭を抱えている。強風に伴う落果や裂傷を抑えようと収穫を早める農家もいるが、「飛行機には積めないし船も出ない。収穫しても島外に出すルートを確保できない」と厳しい現状に肩を落としている。

 この時期、台風の暴風域に巻き込まれれば、マンゴーとオクラに大きな被害が出ることが想定される。

 それぞれ収穫と出荷の期間中であるため、強風の影響で生産物(商品)の価値が低下する恐れがある。

 平良地区のマンゴー農家は8日、収穫を急ぎながらも「これをどこに出荷すれば良いのか」と表情を曇らせる。

「出荷量が増え、飛行機に積めないという状況の中で、台風が直撃するのは痛い」と話した。

 滞貨の発生により、台風通過後も心配の種は尽きない状況が続きそうだ。

 この農家は同日のうちにハウスの風対策を実施。防風ネットを張って台風接近に伴う強風に備えていた。

 宮古地区における今期のマンゴーは、過去最高となる787㌧の生産量が見込まれている。

 露地栽培のオクラの被害も懸念されており、JAの担当者は「この強さの台風が来るとかなり厳しい」などとしている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!