05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
イベント
2015年7月15日(水)9:03

今年は8月23日に開催/10RUN実行委が参加呼び掛け

記者会見で企業と市民に協力を呼び掛けるチャリティーフェスタRUN2015実行委のメンバー=13日、JC会館

記者会見で企業と市民に協力を呼び掛けるチャリティーフェスタRUN2015実行委のメンバー=13日、JC会館

 高校生が主体となって地域の福祉施設などを支援するための募金活動イベント「チャリティーフェスタ10(ワンオー)RUN(ラン)2015」が8月23日午前9時~午後7時まで、市陸上競技場で行われる。今回は学校単位と飛び入りを含めた計8チームが出場を予定。滋賀県や台湾の高校生たちとも同イベントを通して交流を図る計画だ。実行委のメンバーが13日、JC会館で記者会見し、イベントの概要を発表するとともに企業や市民に参加と協力を呼び掛けた。

 2004年に始まった同フェスタは今回で12回目。1チーム30~50人で編成し、リレー形式で10時間走り続ける。トラック一周単位で募金額を設定し、10時間で走った回数に応じて募金してもらう。

 これまでの募金総額は約590万円で、延べ40施設・団体などに贈られている。

 会見で実行委員長を務める西里萌亜さん(宮高1年)は「10RUNの魅力は、頑張れば頑張った分、募金額が上がるので大きな達成感が生まれる。また、寄付先をチームごとに決め、直接、寄付先の団体に手渡すので、行き先がはっきりと分かり、安心して募金できる」と開催の意義と目的を強調。「私たちの助けを必要とする人や団体がいるということを意識しながら、みんなで一つになって取り組んでいきたい」と決意を示した。

 実行委は、宮古地区4高校の生徒で構成。これまでは3年生が主体だったが、今回はほとんどが1年生。西里委員長は「1年生が主体となることで(ノウハウなどを)次回につなげていくことができる。高校生が頑張っているということをアピールし、全国に広めていきたい」と話した。

 ホームページアドレスはhttp://www3.hp-ez.com/hp/10-run


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!