05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
イベント
2015年7月19日(日)9:06

今が旬、マンゴーPR/実行委員会

観光客に振る舞う/きょう植物園で祭り


東京羽田空港から訪れた観光客らに冷たいマンゴーをプレゼントして祭りの開催を告知した=18日、宮古空港

東京羽田空港から訪れた観光客らに冷たいマンゴーをプレゼントして祭りの開催を告知した=18日、宮古空港

 宮古島産マンゴーをアピールしてブランド化を推進する第6回マンゴーまつりがきょう19日、市熱帯植物園で開催される。主催する実行委員会は18日、宮古空港を利用する観光客らに瞬間冷凍したマンゴーを振る舞いながら祭りをアピールした。今期のマンゴーは県内外への出荷が続いており今が旬。観光客は突然のプレゼントを喜び、その美味に舌鼓を打っていた。



 このPR活動は、マンゴーの美味や祭りの開催を告知し、より多くの人に宮古島産のマンゴーを知ってもらおうと企画した。


 下地敏彦市長を先頭に実行委のメンバーが空港でPR活動を展開。東京羽田空港、関西国際空港から訪れた観光客らを対象にマンゴーを振る舞った。


 用意したマンゴーは、1玉を4等分にした果実を瞬間冷凍したもの。計380本を配りながら日に開催する祭りを告知した。


 観光客は「冷たくておいしい」などと評価し、通常の果実とは違う食感と美味を楽しんだ。マンゴーは子供たちにも大人気で、おいしそうに食べて飛び切りの笑顔を見せていた。


 羽田空港から訪れた森嶋隆之さん(46)は「果実をそのまま食べる方が濃厚だけど、これはこれでさっぱりしていておいしい。暑いときはこのマンゴーも良いと思う」と話していた。


 下地市長自身もマンゴーを食べ、「この瞬間冷凍したマンゴーを積極的にアピールしたい」と笑顔。果実のみならず、マンゴーの付加価値を高める一次加工品のPRにも意欲的だった。


 きょう19日に開催されるマンゴーまつりは午前10時から午後3時まで。マンゴーの試食をはじめ果実、苗木、加工品等の販売が行われる。友好姉妹都市の物産紹介や販売もある。主催する実行委では多数の来場を呼び掛けている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!