05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
政治・行政
2015年7月24日(金)9:02

宮古島市188万円で28位/12年度1人当たり県民所得

多良間村は189万円

 【那覇支社】県企画部統計課がこのほど発表した、2012年度の市町村民所得(県民所得)で、宮古島市の1人当たりの所得は前年度比1・2%増の188万9000円(41市町村中28位)、多良間村は同7・8%増の189万8000円(同26位)と、2年ぶりに宮古島市を上回った。

 市町村別では、北大東村が436万7000円で最も高くて9年連続のトップとなり、最も低かったのは今帰仁村の139万1000円だった。県平均は同0・4%増の203万5000円で、15市町村が県平均を上回った。多良間村の増加率は東村の32・3%、北大東村の15・7%に次ぎ3番目。

 6地域別の1人当たりの所得水準(県平均を100)は、那覇が232万1000円(114・1)で最も高く、次いで八重山の208万9000円(102・7)、最も低いのが北部の187万1000円(91・9)、宮古は189万円(92・9)となった。

 市町村内純生産(県内純生産)は、製造業などで減少したが、サービス業や不動産業で増加し、前年度比0・6%増の2兆6574億円だった。宮古島市は同0・2%増の1025億円で県内7位、多良間村は同7・9%減の22億円で同38位。那覇市の8634億円が最大で、次いで浦添市の2661億円、最少は渡名喜村の10億円となった。

 主要産業別増加率で、宮古は農業が同50・3%増、サービス業が同3・5%増となったものの、建設業が同22・7%減となるなど、全体の増加率は同0・0%となった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!