04/22
2025
Tue
旧暦:3月25日 先負 辛 
社会・全般
2015年7月29日(水)9:05

新著を市長に贈呈/直木賞作家・古川氏

「宮古から特攻出撃」描く


「赤トンボ」をテーマにした新著を下地市長に贈呈し、毎日新聞に紹介された記事の内容を説明する古川氏(左)=28日、市長室

「赤トンボ」をテーマにした新著を下地市長に贈呈し、毎日新聞に紹介された記事の内容を説明する古川氏(左)=28日、市長室

 山口県下関市在住の直木賞作家、古川薫氏(90)が28日、下地敏彦市長を訪ね、新著「君死に給ふことなかれ」(発行・幻冬舎)を贈呈した。宮古島から「赤トンボ」と呼ばれる飛行機で特攻出撃した神風特別攻撃隊・第三次龍虎隊の物語で、古川氏は龍虎隊が敵船に突撃した同じ日の29日に慰霊碑に新著を捧げる。

 第三次龍虎隊の隊員は7人。太平洋戦争末期の1945年7月28日、250㌔爆弾を搭載した海軍の九三式中間練習機で、宮古島から沖縄本島沖の米艦隊を目がけ飛び立った。

 古川氏は「本ができたので慰霊碑に捧げたいと思った」と来島の目的を話し、下地市長に3冊を贈呈、「図書館に置いてほしい」と要望した。

 下地市長は、本の贈呈に感謝し「思いがかなって良かったですね」と語った。

 古川氏は戦前、戦闘機を造る企業に入社。そこで木製の骨組に羽は布張り、通称「赤トンボ」と呼ばれる複葉の練習機の製作に携わった。

 その後、新聞社勤務を経て本格的な文筆活動に入り、1991年に「漂泊者のアリア」で第104回直木賞を受賞。年齢を感じさせない旺盛な文筆活動を展開し、著書は150冊を超える。

 古川氏は「赤トンボは自分が手掛けたもので、分身のようなもの」と話す。

 宮古島には2014年5月に取材のため初来島した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!