05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
社会・全般
2015年8月6日(木)9:05

民間企業の役割語る/沖縄公庫フォーラム

西川、山崎氏が地方創生で講演


講演を聞く参加者たち=5日、市内ホテル

講演を聞く参加者たち=5日、市内ホテル

 沖縄振興開発金融公庫主催の「沖縄公庫フォーラム2015in宮古」が5日、市内ホテルで開かれた。地方創生をテーマに、内閣官房「まち・ひと・しごと創生本部」事務局の西川和宏企画官とシンクタンクである価値総合研究所の山崎清執行役員が講演を行った。

 西川氏は「『まち・ひと・しごと創生』について~民間企業の地方創生への関与~」と題し、地方創生を目指す上での地方自治体や金融機関、民間企業の役割などについて語った。

 地方創生のための総合戦略を国が発表したことを受け、地方自治体が地方版総合戦略の策定を進めていることを説明。自治体は戦略の策定、実行を産官学と金融機関、労働組合、報道機関とともに取り組んでいく必要があると指摘した。さらに地域の企業への経営改善や生産性向上のための助言などの対応を金融機関が行うことで、地域の民間企業は成長戦略を持ち、地域の中核企業として存在感を発揮し続けることができるとの考えを示した。

 山崎氏は「地域経済好循環拡大に向けた取り組みについて」として、地域経済循環構造の分析方法を紹介した。分析する際の視点として、①生産②分配③消費④投資-の四つを挙げ、それぞれで地域の利益が外部へ流出していないかなどを確認することで、地域経済が好循環になっているかどうか点検することができると説明した。

 フォーラムには約120人が参加し、2人の話に聞き入っていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!