05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
社会・全般
2015年8月9日(日)9:04

出身学生3人に初授与/沖縄大学冠奨学金

宮古9社・個人が寄付


宮古出身学生を対象した初の奨学金授与式で(左から)仲地学長、古波蔵会長、善平さん、荷川取さん、前里さんと友利浩同窓会副会長(右端)=6日、沖大同窓会館

宮古出身学生を対象した初の奨学金授与式で(左から)仲地学長、古波蔵会長、善平さん、荷川取さん、前里さんと友利浩同窓会副会長(右端)=6日、沖大同窓会館

 【那覇支社】沖縄大学(仲地博学長)の2015年度冠奨学生証書授与式が6日、那覇市の同大同窓会館で行われた。

 14年度に沖縄宮古郷友連合会の協力の下、沖大同窓会が中心となり、宮古で企業や個人に募金を呼び掛けた結果、趣旨に賛同した9社・個人から集まった寄付と同窓会宮古支部有志分も含めて、宮古出身の学生3人に初めて奨学金が贈られた。

 同大学の「冠奨学金」制度は01年に創設され、学生の経済的負担の軽減と将来の地域社会への貢献を目的に、県内企業や個人などの寄付をもとに運営される。奨学金は学業・人物ともに優れ、地域貢献活動が期待される学生に贈られている。15年度は県内の9社2個人6団体から32口の寄付があった。

 今年度から始まった宮古出身学生を対象にした奨学金には、勝建設、共和産業、先嶋建設、多良川、野津武彦氏、ピースアイランド宮古島、松嶋建設、宮古製糖、宮古テレビ、さらに同窓会宮古支部有志が寄付した。出席した沖縄宮古郷友連合会の古波蔵和夫会長は「選ばれたことを誇りに今後も研鑽を重ね、地域を担う人材になるよう期待する」と述べ、奨学生証書を授与した。

 宮古の初回奨学生は9社・個人による「宮古地区有志会」の冠で伊良部高校出身の善平丈一朗さん(法経学部法経学科2年)、宮古高校出身の荷川取ちはるさん(人文学部福祉文化学科1年)、「同窓会宮古支部有志」で宮古総実高校出身の前里玲緒さん(同)の3人。

 奨学生に選ばれた3人は支援した企業や個人に感謝するとともに、善平さんは「社会科の教師になることで恩返しをしたい」、荷川取さんは「目指しているのは国家資格の精神保健福祉士」、前里さんは「体育教師なれるよう頑張りたい」と、それぞれ目標を語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!