05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
社会・全般
2015年8月19日(水)9:04

久松にバス路線延長を

自治会長ら共和バスに要請


新里代表(右)に要請書を手渡す(左から)與那覇会長、根間会長と粟国市議=18日、共和バス

新里代表(右)に要請書を手渡す(左から)與那覇会長、根間会長と粟国市議=18日、共和バス

 久貝自治会の與那覇順治会長、松原自治会の根間政弘会長と宮古島市議会の粟国恒広議員が18日、伊良部長浜にある共和バス(新里哲代表)を訪れ、久松集落内へのバスの運行を要請した。宮古協栄バスが久松地域の路線を廃止することから、現在伊良部への路線を運行している共和バスに、一部久松集落まで迂回してほしいと要請した。新里代表は「補助金の関係があるので県、市と話し合って前向きに運行を検討したい」と答えた。

 久松集落内は以前、久松商店近くにバス停があったが、今はなくなっている。粟国市議は「久松地区は人口も増加傾向にあり、高齢者も多い。集落の入口に当たる、久松商店近くの旧久松バス停、県道197号線と市道松原1号線が交差する場所付近まで、運行を延ばしてほしい」と話した。

 さらに「自家用車を所有していない高齢者にとって、路線バスは唯一の交通手段。路線バスは高齢者が生きがいがある生活を営むためには必要不可欠」と特段の配慮を重ねて求めた。

 新里代表は「住民のためには病院や商店を回るなどどこでも運行はしたいが、他の路線バスと競合すると補助金が競合の程度によって減額される。補助金でやってきている厳しい現状があるが、良い返事ができるようにしたい」と現状を説明するとともに、前向きに検討すると述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!