05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
社会・全般
2015年8月22日(土)9:04

交通安全功労者を表彰/県警本部など

川満さんら6人と東保育所


表彰式で賞状を受けた川満さん(中央)と佐和田さん(右から2人目)、黒島さん(左から2人目)ら=21日、那覇市内のパシフィックホテル沖縄

表彰式で賞状を受けた川満さん(中央)と佐和田さん(右から2人目)、黒島さん(左から2人目)ら=21日、那覇市内のパシフィックホテル沖縄

 【那覇支社】2015年度の交通安全功労者等表彰式(主催・県警察本部、県交通安全協会連合会)が21日、那覇市内のホテルで催され、交通安全や事故防止に貢献した宮古島市の6人1団体を含め県内各地区から計121人、16団体に表彰状と感謝状が贈られた。

 宮古地区からは「交通安全功労者」に川満盛長さん(68、宮古地区交通安全協会理事)、佐和田一二さん(64、交通安全砂川学区自治会長)、長間良典さん(57、県交通安全推進員)、「優良自動車運転者」に前里博市さん(65、宮原運送)、立岡雅基さん(51、宮古生コン)、島尻英光さん(43、りゅうせきロジコム宮古物流センター)、「交通安全優良団体」に宮古島市立東保育所(黒島由美子所長)が選ばれ、本部長・会長連名で表彰された。

 川満さんは「人並みの活動をしたのに大事な賞がもらえて、身が引き締まる思い。今後も交通事故ゼロを目指して頑張りたい」、佐和田さんは「とても感無量。これからも年寄りや子供たちを事故から守る安全な学区になるよう取り組みたい」、黒島さんは「交通事故のない宮古島にするため、小さい子供たちに交通ルールの大切さをしっかり教えていきたい」と喜びを語った。

 主催者の加藤達也県警本部長は「交通事故のない安全安心な県づくりのため、受賞者には引き続き貴重な経験を活かした支援、協力を重ねてお願いしたい」とあいさつした。 

 来賓の翁長雄志知事(代読・浦崎唯昭副知事)や喜納昌春県議会議長、與儀弘子県公安委員長がそれぞれ祝辞を述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!