05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
社会・全般
2015年8月22日(土)9:05

ビーチ巡り注意喚起/水難事故防止推進協

台風接近でパトロール/観光客死亡後、初の取り組み


遊泳客らにパンフレットで注意喚起をした宮古島署の署員=21日、前浜ビーチ

遊泳客らにパンフレットで注意喚起をした宮古島署の署員=21日、前浜ビーチ

 宮古島市水難事故防止推進協議会(会長・下地敏彦市長)は21日、宮古島署など関係機関と、台風15号の影響で遊泳が危険なビーチや海岸をパトロールした。訪れる観光客らに、波が高い時は海に入らないよう注意を呼び掛けた。パトロールは19日から実施しており、台風通過後も3日間ほどは継続する。10日に伊良部渡口の浜で観光客3人が死亡した事故後、初の広報パトロール。

 21日は市、宮古島署が伊良部の渡口の浜や下地島周辺、前浜ビーチを巡回し、広報マイクで注意を呼び掛けるとともに、ビーチを訪れている観光客にシュノーケリングの注意点などを記したパンフレットを配布し、海に入らないよう注意を促した。「自分だけは大丈夫の自信過剰は事故のもと。子どもだけで海で遊ぶのはやめましょう」など、遊泳やシュノーケリングの注意点をまとめた車両広報用CDとテープを作成し、市役所の各支所、関係機関に配布した。

 同協議会事務局の市生活環境部まちづくり班の石垣和郎班長は「市役所の各支所、消防、警察などの関係機関と連携しながら、随時パトロールを実施している。各支所も近いビーチや海岸などをパトロールし、結果の報告を受けている」と話した。伊良部島は伊良部・下地島マリンレジャー組合の協力を得て、主要ビーチの広報パトロールを実施している。

 パトロールを実施した宮古島署地域課の高吉秀行課長は「観光客は『きょう泳がないと』と思うかも知れないが、今年はすでに水難事故で3人が死亡している。波が高い時には海に入らない。一人で泳がないなど十分に注意してほしい」と述べた。

 渡口の浜で海に入らないよう注意を受けた沢井灯さん(27)は「ショック! 東京から19日に友達3人と来た。ダイビングを楽しみにしていたのに、海に入っていない。きょうは泳ごうと水着に着替えてきたのに…」と、残念そうに海を眺めていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!