04/22
2025
Tue
旧暦:3月25日 先負 辛 
社会・全般
2015年8月26日(水)9:05

水難事故防止パトを継続/台風通過後の実施は初

遊泳する観光客に注意喚起のパンフレットを配布する海上保安署員=25日、下地島

遊泳する観光客に注意喚起のパンフレットを配布する海上保安署員=25日、下地島

 市水難事故防止推進協議会(会長・下地敏彦市長)は25日、台風15号通過後に、市内の主要ビーチ、海岸をパトロールした。台風通過後のパトロールは今回が初めてという。

 市の職員、宮古島海上保安署員、宮古島警察署員らが遊泳の注意事項が書かれたパンフレットを配布し、観光客に「波が高い時には海に入らない」など注意を促した。

 パトロールは市役所の各支所も近くにある主要なビーチなどをパトロールした。この日は市消防署が来間島方面、宮古島署が伊良部、砂山ビーチ、市職員が池間島の海岸などをパトロールした。

 このうち下地島の海岸では、東京からの観光客らに、海上保安署員がパンフレットを渡し、台風通過後で海がまだ波が高いので十分注意するよう話すとともに、離岸流や海の危険生物などについて説明した。

 東京から来た秋吉時弥さんは「このようなパトロールは、安全意識を喚起するには良いと思う。十分注意しながら海を楽しむようにしている」と話した。

 台風接近前から通過後3日間ほどは、同協議会が関係機関の協力でパトロールを続ける。車両でも巡回し、広報マイクで注意を呼び掛ける。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!