04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
社会・全般
2015年9月20日(日)9:02

県指導農業士認定を報告

来間さんら3人が市長に


報告後、下地市長(手前中央)と記念撮影する関係者ら=17日、市役所平良庁舎

報告後、下地市長(手前中央)と記念撮影する関係者ら=17日、市役所平良庁舎

 このほど県の指導農業士の認定証の交付を受けた、来間孝勇さん(下地嘉手刈)、長濱和彦さん(平良東仲宗根添)、嵩原健一さん(下地与那覇)さんの3人と名誉指導農業士として感謝状を授与された真壁恵修さん(上野地区)が17日、市役所平良庁舎を訪ね、下地敏彦市長に報告した。下地市長は「指導農業士は、農家にとっては先生の称号。高い技術を若い人たちに教え、今後とも宮古の農業の発展のために益々研さんしてください」と激励した。

 県の農業士認定制度は1978年に制定された。農業士は、県内農業の振興に向け、地域の担い手や指導者として、後継者育成などで活躍されている。

 4人はそれぞれ抱負を語った。このうち真壁さんは「縁あって名誉指導農業士となった。今後とも模範で頑張っていきたい」と決意を新たにした。

 嵩原さんは「後継者の模範となるように農業経営を安定させたい」と気持ちを引き締めた。

 来間さんはマンゴー、長濱さんはゴーヤーとミニトマト、嵩原さんはトウガンとサトウキビを栽培している。それぞれの分野の実績や技術が高く評価された。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!