04/22
2025
Tue
旧暦:3月25日 先負 辛 
社会・全般
2015年9月26日(土)9:04

キッズデザイン賞受賞

県内初 はなぞのこどもえん


キッズデザイン賞受賞を下地市長(右から2人目)に報告する新城園長(左から3人目)と設計士の日比野さん(右)ら関係者=25日、市長室

キッズデザイン賞受賞を下地市長(右から2人目)に報告する新城園長(左から3人目)と設計士の日比野さん(右)ら関係者=25日、市長室

 幼保連携型認定こども園「はなぞのこどもえん」(新城久恵園長)の園舎が、第9回キッズデザイン賞(主催・NPO法キッズデザイン協議会、後援・経済産業省)を受賞した。「建築・空間デザイン分野の感性・創造性部門」での受賞で、審査員からは、「子供の創作意欲を刺激しそう」などと高い評価を受けた。県内では初という。

 同園の新城園長と設計士の日比野拓さんらが25日、下地敏彦市長に受賞の喜びを報告した。

 同園は、「感じる園舎」をテーマに、園庭にはガジュマルやフクギなどの木々を配置。建物の正面部分には、強い日差しを適度に遮りながらも風通しを良くする花ブロックを施した。

 アトリエやスタジオほか、園舎内の壁に自由に落書きして消せる空間を備えるなど、子供たちの豊かな発想を伸び伸びと表現できる施設にした。

 さらに、光と風にあふれる開放的なダイニングは、自然の恵みを感じるとともに、食べることの豊かさを学ぶことができる。

 新城園長は「園に行きたくないという園児なんていない。いつも喜んで通園して走り回っている」と話した。

 日比野さんは「受賞は、宮古島市やこどもえんが注目される良いきっかけになった」と述べた。国内外の建築専門誌が取り上げ、見学者も後を絶たないという。

 下地市長は「楽しめる空間がいろいろある」と受賞を共に喜んだ。

 オランダのアムステルダムの幼保育所のオーナーも視察で来島、受賞報告に同席した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!