04/12
2025
Sat
旧暦:3月15日 大安 辛 
社会・全般
2015年9月30日(水)9:05

飲んつか~乗らんどぅ/市、警察、交安協など

飲食店回り意識高める/コースター1万枚配布


出発式で飲酒運転の撲滅を誓い合う関係者=29日、市役所平良庁舎

出発式で飲酒運転の撲滅を誓い合う関係者=29日、市役所平良庁舎

 宮古島市など関係団体は29日、市内飲食店90店舗を回り、飲酒運転の根絶を訴えるコースター1万枚を配布した。宮古島まもる君とまるこちゃんのイラストを描いたハート型のコースターには「飲(ぬ)んつか~乗(ぬぅ)らんどぅ」(飲んだら乗らない)などと書き込み、飲酒運転をなくす意識の高揚を図った。



 秋の交通安全運動の一環で実施。市のほか警察、交通安全協会、宮古島社交飲食業組合が参加した。


 市役所で開いた出発式で下地敏彦市長は「飲みやすい季節になってきた。飲んで秋の夜長を友人と語り合うのは良いが、飲酒運転は絶対にだめ。居酒屋を中心に回って、飲酒運転撲滅の意識を広めたい」と参加者に協力を呼び掛けた。


 宮古島署の瑞慶山力署長は管内の飲酒運転について報告。前年より若干多い状況にあるが、飲酒運転が絡む人身事故はここまでゼロ件とした。ただ、「数が多いということは、いつ事故が起きてもおかしくない状況とも言える。飲酒運転は犯罪なんだという意識を高めたい」と話した。


 宮古島地区交通安全協会の宮里敏男会長は「みんなの力を発揮すれば、宮古島から飲酒運転を根絶することができる」と訴えた。


 コースターの贈呈を受けた社交飲食業組合の奥平玄信組合長は「節度ある飲酒を呼び掛ける。飲酒運転の撲滅に向けて官民一体で取り組みたい」と決意した。


 この後、参加者が市内の商店街に繰り出し、飲食店でコースターを配布。店主らに活用を促し、飲酒運転の根絶に向けて共に取り組むよう協力を呼び掛けた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!