04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
政治・行政
2015年10月7日(水)9:05

15日までに市が資料提出/ごみ残存問題調査特別委

今後の日程など確認


調査すべき事項や今後の日程などについて確認した第2回会合=6日、市役所平良庁舎

調査すべき事項や今後の日程などについて確認した第2回会合=6日、市役所平良庁舎

 不法投棄ごみ残存問題の全容解明を目指す市議会の「調査特別委員会」の第2回会合が6日、市役所平良庁舎で行われ、今後の調査の進め方や日程について確認した。委員からは、「まずは事実関係を把握する必要がある」「正しい情報を当局に求めるべき」などの意見が出された。今後は環境衛生課が現在、作成中の報告資料が15日までに同委員会に提出され、それを受けて第3回会合が今月19日に開催される。



 亀濱玲子氏は「この委員会で調査すべき事項について、皆さんは何を想定しているのか」と投げ掛けた。


 これに対して垣花健志氏は「この特別委設置の議案を提案した平良隆議員は質疑の中で『すべてのことをやりたい。場合によっては司法に委ねることもありうるのではないか』とも言っているので、調べて出てくる問題について我々も市民も納得するまできちんと調査していくことが共通認識だと思う」と述べ、それに対しての異論は出なかった。


 そのほかにも、担当部長や副市長、市長を参考人招致することについては、一般質問でも長濱政治副市長がほとんどを答弁していたことから、その責任上からも必要に応じて招致することが確認された。


 同委員会では同問題についての調査報告書を11月末ごろまでには作成する予定であることから、今後は週に複数回の委員会開催も念頭に、調査を行っていくとしている。


 次回の第3回会合では、示された報告資料について担当者が委員に説明するほか、同問題の調査を項目別でやるのか、時系列的に調査していくのかについても確認するとしている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!