04/12
2025
Sat
旧暦:3月15日 大安 辛 
教育・文化
2015年10月16日(金)9:03

学校図書館活用を/城辺中講話

読書に親しんで


講話を熱心に聞く生徒たち=14日、城辺中学校

講話を熱心に聞く生徒たち=14日、城辺中学校

 読書月間にちなみ14日、城辺中学校(乾麗子校長)で行われた。同校元校長の與儀千寿子さんを講師に招き、全校生徒49人を対象に実施された。乾校長は「きょうは講話を真剣に聞いて、読書の大切さを学んでほしい」と述べた。與儀さんは「学校の図書館を活用して、本に親しんでほしい」と生徒に呼び掛けた。

 中学生になると、部活や地域行事、塾などで忙しく、読書をする時間が少なくなる。與儀さんは「学校の図書館には、いろいろな分野の蔵書がある。1日に分でもいいので、読書に親しんでほしい」と話し「読書は知識を得る以外にも、いろいろな人の生き方、夢や希望を持つなど大きな役割がある」と述べた。

 13~15歳は頭も心も柔軟で、豊かな感受性を持つ。この時期に1冊でも多くの本に接することは大切なことと説明し「好きな本1冊を見つけ、最後まで確実に正確に読み終えることで、読書力、学習力がつく」と強調した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!