04/12
2025
Sat
旧暦:3月15日 大安 辛 
社会・全般
2015年10月17日(土)9:05

できることから始めよう/きょう世界食料デー宮古大会

Manamiさんが訴え


リズミカルな振り付けで歌うManamiさん=16日、平良第一小学校体育館

リズミカルな振り付けで歌うManamiさん=16日、平良第一小学校体育館

 世界食料デー宮古大会(17日午後4時から市城辺公民館で開催)を翌日に控えた16日、平良第一小学校体育館で講演会が開かれた。日本国際基金飢餓対策機構大使で那覇市出身のシンガーManamiさんがフィリピン・マニラ市にある墓地の上部付近で暮らす100家族の実態を説明。「みんなお腹をすかしていた。子供たちはほとんど何も食べていない。私たちはできることから始めよう。それが最初の第一歩です」と訴えるとともに、きょう17日に開かれる同大会への参加を呼び掛けた。

 1981年、「世界食料デー」は世界の食糧問題を考える日として国際連合が10月16日に制定した。今年のテーマは「生まれてきたのは生きるため…あなたの愛の手がその子のいのちを救います…」。

 講演会では、同校の児童で宮古島親善大使として野原苑佳さん、瑞慶山叶夢さん、奥平花帆さん、下地煌々子さん、中尾心美さんの5人が紹介された。5人とも改めて活動に意欲を見せていた。

 Manamiさんは、CMソングで馴染みの「シャングリラ」を歌い、児童591人の手拍子を誘った。

 この日はまるちくタクシーが協力募金を贈呈。また城辺中学校でも同様の講演会が開かれた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!