04/12
2025
Sat
旧暦:3月15日 大安 辛 
社会・全般
2015年10月17日(土)9:05

潤い安らぎ環境確保/県・市、造園業者など

カママ嶺公園を美化/都市公園愛護活動の一環


雑草を刈り取る参加者ら=16日、カママ嶺公園

雑草を刈り取る参加者ら=16日、カママ嶺公園

 都市緑化月間(10月)の都市公園等愛護活動の一環として、宮古土木事務所、市、県造園建設業協会宮古支部は16日、平良のカママ嶺公園で清掃活動を実施した。県、市、造園業者、建設業協会、宮古地区測量設計協会の関係者ら100人余が参加。市民や観光客らが緑豊かな中で、安全・安心で利用できる潤いと安らぎの環境を確保した。

 県は、毎年10月を緑豊かな町街づくりを推進するため同月間と位置づけている。住民の理解と協力の下、住民参加による都市公園等愛護活動を展開している。

 全国統一テーマは「ひろげよう育てよう、みどりの都市」。県のサブテーマは「めんそーれ 美ら島の花と緑のおもてなし」。

 開会式で、同事務所の小橋川透所長は「宮古の人はもてなしの心が厚いと言われている。都市景観の向上を図ることによって、宮古を訪れる人にもてなしの気持ちが伝わればと考えている。安全には十分気をつけて作業に当たってほしい」と激励した。

 市建設部の下地康教部長は「公園には緑を増やすだけでなく、その緑を管理することも大事である」と強調した。同宮古支部の仲間弘支部長は「緑には防災上においても大きな役割がある」と述べた。

 参加者らは、各グループごとに分かれた。鎌や草刈り機で伸びている雑草を刈り取り、のこぎりで樹木を剪定した。

 参加した建設業協会の長田幸夫支部長は「市民の憩いの場が快適な環境になって良かった。今後とも都市緑化月間の活動には協力していく」と前向きな姿勢を示した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!