04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
社会・全般
2015年10月20日(火)9:02

トライ「完走目指す」/光の村養護学校

生徒15人 太鼓たたき意気込み


市役所を訪問して和太鼓を演奏する光の村養護学校の生徒たち=19日、市役所平良庁舎

市役所を訪問して和太鼓を演奏する光の村養護学校の生徒たち=19日、市役所平良庁舎

 卒業旅行のため宮古島を訪れている光の村養護学校の生徒15人が19日、市役所平良庁舎を訪問し、歌や和太鼓演奏を披露した。生徒は20日からトライアスロンに挑戦。4月に開催された全日本宮古島大会と同じコースで限界に挑む。

 同校の土佐自然学園(高知県)と秩父自然学園(埼玉県)の生徒15人は18日に来島。トライ挑戦は20日にスイム(3㌔)、21日にバイク(157㌔)、22日にラン(42・195㌔)に挑んで完走を目指す。トライアスロンをメーンとする同校の卒業旅行は26回目。

 生徒たちは19日午前に市役所を訪問。下地敏彦市長らが出迎えた。

 秩父自然学園の小峯淳学校長は「入学以来、ここ宮古島でのトライアスロンを目標にして頑張ってきたメンバーです。協力、応援をお願いします」と話した。

 この後、生徒たちが「この1年間、トライアスロンに向けて練習に励んできました。1年間の成果を宮古島で発揮します。完走を目指します」と声を合わせて決意を表明した。

 「島唄」を歌った後、勇壮な和太鼓演奏を披露。毎年温かく迎え入れてくれる関係者への感謝を込めた。

 演奏後、下地市長は「見事な和太鼓だった。調和が取れた太鼓の響きは本当に素晴らしい。1年かけてトライアスロンの練習に励んできたと思う。全員の完走を祈っている」と述べ、3日間の奮闘を期待した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!