04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
社会・全般
2015年10月25日(日)9:02

求められる意識改革/保育士研修会

齋木里奈さんが講話


講話を熱心に聞く参加者ら=24日、下地農村環境改善センター

講話を熱心に聞く参加者ら=24日、下地農村環境改善センター

 市法人保育園連盟(砂川美恵子会長)主催の保育士研修会が24日、下地農村環境改善センターで行われた。こども保育環境研究所の企画事業推進本部次長の齋木里奈さんを講師に迎え「子ども・子育て支援制度から学ぶ」と題して実施された。研修では、地域の子どもたちが健やかに育成される環境整備などが必要とし、参加した保育士らは①社会から期待されていること②利用者意識を確認③活用につなげる④職員の意識改革⑤地域で必要とされていること-などを学んだ。

 齋木さんは▽安心して結婚し、出産、子育てができる社会▽世界に開かれた活力ある社会▽バランスの取れた、持続的な人口増加社会-を県が目指すべき社会の姿として発表していることを挙げ「保育士は子育てをサポートしている仕事についていることに自信を持ってほしい」と呼び掛けた。

 また「国や県が発表する情報は積極的に取りに行く必要がある」と強調し「自分のところにその情報が届くのを待っていると、届いた時点では古くなり、制度などは改正されているおそれがある」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!