05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
政治・行政
2015年11月19日(木)9:03

特殊機材の取り扱い訓練/海上防災対策協

大規模油流出事故に備え


流出した油除去の訓練をする参加者ら=18日、下崎埠頭

流出した油除去の訓練をする参加者ら=18日、下崎埠頭

 2015年度宮古島地区海上防災対策協議会(会長・宮古島海上保安署山本雅司署長)の油防除資機材取扱訓練が18日、平良港の下崎埠頭(ふとう)で行われた。石油関連企業や漁協など関係機関から約50人が参加して、ビーチクリーナーや充気式オイルフェンスなど4種類の資機材取扱訓練を実施したほか、機材を使って流出した油の除去訓練を行った。

 訓練は石油連盟と合同で行われた。宮古島での訓練は4年ぶりになる。

 訓練内容は下崎埠頭に入港中の貨物船が岸壁に接触、積載していた貨物油のA重油が港内に流出したとの想定で行われた。

 訓練に先立ち、開会式で石油連盟基盤整備・油濁対策部の北條智之副長が「今回の訓練を通して、油流出への備えの向上、強化につながればと思っている」とあいさつした。

 石油連盟は大規模な油流出事故に備え、国内外の基地に資機材を配備している。いつ大規模な事故が起き、貸出要請があっても対応できるようになっている。

 訓練後、山本署長は「防除資機材の取り扱い技能の向上はこの訓練で十分、目的が達成できた。きょう習得した技能を次回の訓練まで、しっかりと覚えていてほしい」と講評した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!