04/22
2025
Tue
旧暦:3月25日 先負 辛 
教育・文化
2015年11月27日(金)9:06

平良、友利さん知事表彰/県文化功労者表彰式

宮古民謡、伝統工芸で/長年の功績たたえる


県文化功労者として表彰された平良さん(左)と友利さん代理の息子・孝雄さん=26日、県庁講堂

県文化功労者として表彰された平良さん(左)と友利さん代理の息子・孝雄さん=26日、県庁講堂

 【那覇支社】2015年度県文化功労者の表彰式が26日、県庁講堂で開催され、伝統芸能(宮古民謡)の平良重信さん(85)=平良西里=や伝統工芸(苧麻糸手績み)の友利ヒデさん(90)=同=ら、5分野で功績のあった15人・1団体に表彰状が贈られた。

 平良さんは「強い決心で宮古民謡の盛り上げに努力したのが認めれ、満足し心から感謝したい。初心者用九九四や古謡集、宮古芸能系譜の制作に取り組んだことなどが思い出される。体が続く限り宮古民謡の発展に向けて頑張りたい」、今年度受賞者で最高齢の友利さん代理出席の息子・孝雄さんは「本人は受賞を知って、とても喜んでいたと聞いた。子ども6人を一生懸命育てながら病気とも闘いながら、受賞に至った母親を誇りに思う。今も週1回自宅で糸手績みを習う若い人から、元気をもらって頑張っている」と、それぞれ喜びを語った。

 翁長雄志知事(代読・前田光幸文化観光スポーツ部長)はあいさつで「各分野において継承発展や後進の指導、育成に努められ、県の文化振興に大きく貢献された。心から敬意を表する」と述べ、受賞者をたたえた。

 平良さんは元宮古民謡保存会長で現在顧問。「長年にわたり宮古民謡の保存・継承と錬磨に努めるとともに、宮古民謡の掘り起こしや採録研究に取り組み、宮古民謡の普及と後進の指導・育成に尽力するなど県の文化振興に貢献した」、友利さんは国選定保存技術「苧麻糸手績み」技術者。「長年にわたり同技術者として技術の保存・継承と研さんに努めるとともに、後進の指導・育成に尽力するなど県の文化振興に貢献した」として、それぞれ高く評価された。

 県文化功労者表彰は1990年に創設。芸術文化の振興や文化財保護に尽力するなど、沖縄の文化の振興に功績のあった個人・団体をたたえ、知事が表彰する。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!