05/03
2025
Sat
旧暦:4月5日 友引 辛 
産業・経済
2015年12月26日(土)9:07

国際線LCC、個人機受け入れ/下地島利活用事業案

三菱地所が計画公表/ヴィラ風ターミナルを整備


下地島空港旅客ターミナル施設の完成イメージ図(三菱地所提供)

下地島空港旅客ターミナル施設の完成イメージ図(三菱地所提供)

 県が下地島空港及び周辺用地の利活用候補事業として選定している4事業社の1社である三菱地所(本社・東京、杉山博孝社長)は25日、県に提案した内容を公表した。提案では下地島空港に旅客ターミナル施設を整備し、国際線と国内線格安航空会社(LCC)の誘致とプライベート機の受け入れを計画していて、2017年1月の着工、18年5月開業を想定している。

 同社では提案事業のコンセプトを「空港から、リゾート、はじまる。」として、空港利用者や航空会社の視点に立った旅客ターミナル施設作りに取り組み、自社で運営する。現在の予定では平屋建てのヴィラ風な旅客ターミナル施設としてリゾート感を演出する考え。

 航空路線受け入れでは、国際線は沖縄への就航が多いアジアを中心に、国内線LCCは国内主要都市からの誘致を県とともに進めていくほか、混雑している那覇空港では受け入れが困難となっているプライベート機の受け入れも行うなど新たな航空需要の獲得を目指す。

 同社の想定スケジュールでは、17年1月に着工、18年4月までに開業準備を整え、同年5月の開業を予定している。

 同社では「すでに130万人の利用がある宮古空港とともに、観光地として高い注目を集める宮古諸島に、さらなるにぎわいを創出していくことを目指したい。今後は県が策定する利活用実施計画に基づく利活用事業としての決定に向け、県などと協議や手続きを進めていく」との考えを示す。

 県が利活用候補事業として選定しているのは三菱地所の事業案のほか、パイロット養成事業案▽マルチコプター操縦者の操縦技術者養成施設開設事業案▽富裕層をターゲットとした宿泊施設整備事業案-の3案。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!