05/03
2025
Sat
旧暦:4月5日 友引 辛 
社会・全般
2016年2月7日(日)9:05

「北方領土の一括返還を」/県民・宮古島大会

大会宣言文 全会一致で採択


ロシアに対し北方領土一括返還を要求する大会=6日、市中央公民館

ロシアに対し北方領土一括返還を要求する大会=6日、市中央公民館

 第35回北方領土返還要求沖縄県民大会・宮古島市大会(主催・北方領土返還要求沖縄県連絡協議会、共催・沖縄県北方領土問題研究教育者会議、後援・内閣府北方対策本部、外務省、文部科学省ほか)が6日、市中央公民館で開かれた。市内の中学校6校の生徒約110人と一般会員約40人を合わせた約150人が参加し、ロシアに対し「北方領土一括返還」を強く要求した。その返還を盛り込んだ大会宣言文が全会一致で採択された。

 主催者を代表して会長の喜納昌春県議会議長は「北方領土は我が国固有の領土。戦後70年を経た今なお戦後処理のされていない未解決の領土問題であるということは、誠に遺憾」と強調した。

 その上で「我々国民が返還に対する意識を持続し、日本の世論を盛り上げていくことが最終的に返還を進めるものと思う」と期待を込めた。

 来賓の翁長雄志県知事(代読)、下地敏彦市長(同)、島尻安伊子内閣府特命担当大臣(同)、岸田文雄外務大臣(同)、荒川研北方領土問題対策協会理事長がそれぞれ北方領土の一日も早い返還を求めた。

 日本青年会議所の中尾忠筰沖縄地区会長が大会宣言で「国民一人ひとりが返還への意志を固く持続してロシアにその姿勢を示すことが一番大切なこと。ここ沖縄県の宮古島から、国民全体が一丸となり、ロシアに対して北方領土一括返還を要求することを表明し宣言する」などと朗読した。

 北方領土 北海道の北東部に位置する択捉島(えとろふとう)、国後島(くなしりとう)、色丹島(しこたんとう)、歯舞群島(はぼまいぐんとう)を指している。北方四島ともいう。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!