05/03
2025
Sat
旧暦:4月5日 友引 辛 
教育・文化
2016年2月12日(金)9:03

地域の歴史など学ぶ/佐良浜小5年

ごみ拾いしながら路地散策


濱川さん(右)の説明を聞きながら集落内の路地を歩く児童たち=11日、伊良部佐良浜

濱川さん(右)の説明を聞きながら集落内の路地を歩く児童たち=11日、伊良部佐良浜

 佐良浜小学校(砂川茂和校長)の5年生が11日、学年レクリエーションの一環として佐良浜集落内の細く入り組んだ路地をごみを拾った。また、歩きながら地域の歴史などについて、佐良浜の漁師町を歩く体験ツアー「やーがまくーがま」のガイドで5年生の母親でもある濱川美穂さんから話を聞いた。

 今回は5年生11人のほか、男子バレー部員も参加した。濱川さんは路地を案内しながら、戦時中の燃料タンクを雨水タンクとして利用しているところや、サンゴを積み重ねて石垣にしているところ、命の水として大切に守られている井戸、願い事を行う神聖な場所などを紹介した。

 児童たちは普段、足を踏み入れることのない路地を歩きながら濱川さんの話を聞くとともに、落ちているごみを見つけると拾い集めた。

 路地散策終了後は、伊良部漁協や地域住民の協力でもちつきを楽しみ、つきたてを味わった。

 源河朝陽君は「佐良浜の歴史が分かり良かった。昔の人はサンゴで石垣を作っていたことを知り、すごいと思った」と感想を語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!