04/05
2025
Sat
旧暦:3月8日 仏滅 甲 
教育・文化
2010年10月28日(木)9:00

兼島君・土橋君が優勝/宮工校内ロボコン

県代表の実力見せ付ける

8組が参加し、自作のロボットの性能を競った=27日、宮古工業高校体育館

8組が参加し、自作のロボットの性能を競った=27日、宮古工業高校体育館

 宮古工業高校(我那覇念校長)の第20回校内アイディアロボット記念大会が27日、同校体育館で行われた。8組が発想豊かなロボットを自作し、熱戦を繰り広げた。県代表で全国大会に出場した兼島翔君・土橋達路君(2年)の「最先端レトロ」が唯一パーフェクトを達成。実力を見せ付けて優勝に輝いた。20回の節目を記念し、会場には各科の取り組みを紹介するコーナーも設置された。


 大会は「水戸黄門」がテーマ。操作型とプログラム型の2台のロボットが3つの国を巡り、姫を救出することで得点を集めた。
 予選上位2チームによる決勝で兼島君と土橋君は、今大会唯一のパーフェクトを達成。多くのチームが苦戦する中、快調に得点を重ね、会場を沸かせた。

 操縦した兼島君は「結果には満足。欲を言えばもう少しタイムを縮めたかった」と白い歯をこぼした。補助役の土橋君は「全国大会でもできなかったパーフェクトを達成でき、とてもうれしい」と笑顔だった。
 全国高校ロボット競技大会は今月17日に茨城県で開催され、2人は135人中75位だったという。


 入賞者は次の通り。
 優勝=兼島翔・土橋達路(2年)「最先端レトロ」▽準優勝=砂川雅宣・狩俣圭(3年)「ロボット」▽アイデア賞=平良勇樹・兼島尚吾(1年)「マーピー」▽デザイン賞=大浦啓太・砂川昇士(3年)「ハッスル大浦」▽努力
賞=荷川取翼・根間一吉(3年)「水戸22世」


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!