04/15
2025
Tue
旧暦:3月18日 友引 甲 
産業・経済
2016年4月8日(金)9:03

豊作の小麦収穫/来間島

健康食志向で需要広がる


小麦の収穫に精出す国仲さん=6日、来間島

小麦の収穫に精出す国仲さん=6日、来間島

 このところ宮古では珍しくなった小麦の収穫が来間島で6日みられた。

 小麦の収穫を行ったのは同島で小麦栽培を続けている国仲冨美雄さん64歳で、自宅近くのほ場(4反)に実った小麦をコンバインで刈り取った。

 国仲さんは「他種の小麦と合わせて10反ほど栽培しているが、出来映えは上々。一昔前は多くの農家で栽培されていたが、地力の衰えや単価等の事情もあって転作が相次ぎ小麦栽培は珍しくなった。でも、無農薬で栽培している小麦はパンづくりなどに好評で、健康食を求める若い人を中心に需要が広まりつつある。その支持して下さる皆さんと24日には収穫祭を予定しているが、この様な機会を通じて小麦だけでなく、体に良い農のブランドにチャレンジしていきたい」と語りつつ、実った小麦の穂が初夏の風に揺らぐほ場で収穫に精を出していた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!