05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
政治・行政
2016年4月23日(土)9:03

就学援助29市町村が要望/県基金活用で 宮古島市も

 【那覇支社】県子ども生活福祉部は22日までに、子供の貧困対策の推進を目的とした「沖縄県子どもの貧困対策推進基金」(30億円)の活用方法に関して市町村と行ってきた意見交換の結果を発表した。就学援助を求めるのが宮古島市を含め29件で最も多く、次いで、生活保護世帯などへの放課後児童クラブ保育料の負担軽減が19件、事業実施に必要な職員の人件費補助が15件だった。

 意見交換会は、11日から県北部、中部、南部と宮古、八重山の5地区で、子ども生活福祉部の職員が市町村の担当者から要望を聞き取る方式で実施され、36市町村の職員計166人が出席している。宮古地区では、14日午後に合同庁舎で開催。宮古島市で子供の貧困対策に取り組む「子ども支援チーム」の職員が、要保護・準要保護対象児童生徒に対する就学援助の拡充や、無料塾、子供の居場所づくりへの支援を求めていた。

 子どもの貧困対策推進基金は、県の一般財源を元に今年3月に設置されている。県は、5月には交付金の対象や補助率を定めた要綱を策定し、10月からは、基金を活用した事業を始めることを目指している。新たな事業としては、宮古島市など市町村からの要望が多かった就学援助が柱となる見込み。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!