04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
社会・全般
2016年5月9日(月)9:04

城辺の畑、また陥没/農家困惑「作業できない」

ぽっかりと陥没したほ場。2度目の陥没に畑の主は困惑している=8日、城辺下里添

ぽっかりと陥没したほ場。2度目の陥没に畑の主は困惑している=8日、城辺下里添

 城辺下里添のサトウキビ畑で、直径1㍍ほどの穴が見つかった。表土が内部に崩れ落ちていて深さは確認できない。この一帯の陥没は2度目で、2011年には直径2㍍、深さ15㍍以上の穴が出現している。畑の所有者は「怖くて作業ができない」と困惑。関係機関に調査を求めている。

 畑を所有する狩俣光男さん(56)が陥没に気付いたのは今月5日。砕土作業中に確認したという。

 穴は規則的な円形。えぐられたような内部の側面を見る限り、奥深く続いていることも予見させる。

 11年の陥没箇所と今回の穴の距離は100~200㍍と近い。11年の陥没時には県や市教育委員会が内部の調査を実施し、人工的な穴と断定。防空壕などの説も考えられたが、特定には至っていない。最深部からは人骨も発見されている。

 今回の陥没が5年前の穴と関連があるのかどうかは不明。狩俣さんは「2度あることは3度ある。同じ場所で陥没が2回もあると怖くて作業ができない」などと話し、「心配だから何とかしてほしい」と関係機関の迅速な対応を求めた。

 陥没した畑は県営の面整備を終え、かんがい施設も設置されている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!