04/19
2025
Sat
旧暦:3月22日 赤口 戊 
社会・全般
2016年5月14日(土)9:02

被災船、気仙沼から漂流/東日本大震災

博愛漁港沖で発見


漁港岸壁に陸揚げされた「海翔丸」=13日、博愛漁港(宮国地区)

漁港岸壁に陸揚げされた「海翔丸」=13日、博愛漁港(宮国地区)

 宮古島海上保安署(久留利彦署長)は13日、2011年3月11日に発生した東日本大震災で被災した漁船を発見したと、発表した。

 12日午後3時30分ごろ、博愛漁港(宮国地区)沖約5・5㌔の海上で、付近を航行していた遊漁船が転覆船を発見し、宮古島署に通報した。宮古島署から連絡を受けた宮古島海上保安署は巡視艇「なつづき」と保安署員6人を出動させた。

 「なつづき」の潜水士が転覆した船体にロープを掛け、発見した遊漁船がえい航。同日午後8時ごろ博愛漁港に入港し係留した。

 翌13日に、連絡を受けた宮古島市が同船を引き揚げた。船体にある漁船登録番号から宮城県水産技術総合センター気仙沼水産試験場の「海翔丸」と判明した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!