04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
産業・経済
2016年5月18日(水)9:05

ハウスの暑さ対策を/マンゴー栽培講習会

6~8月の管理ポイント紹介


6月から8月の栽培管理のポイントについて話を聞く参加者たち=16日、市役所上野庁舎

6月から8月の栽培管理のポイントについて話を聞く参加者たち=16日、市役所上野庁舎

 宮古島市マンゴー産地協議会主催の宮古地区マンゴー栽培講習会が16日、市役所上野庁舎で開かれた。宮古農林水産振興センター農業改良普及課の担当職員が講師を務め、ハウス内の暑さ対策など6月から8月に掛けての栽培管理のポイントなどを紹介した。

 担当職員は、マンゴーは開花後80日から90日の時期にデンプンを蓄え甘みを強めていくが、その時期に暑すぎるとデンプンが増えず糖度が高まらないことを説明。遮光ネットなどを使って強い日差しを遮ったり、屋根ビニールに穴を開けるなどしてハウス内の温度を35度以下に抑えるよう呼び掛けた。

 実に斑模様が付いてしまう要因の一つとして袋掛けした袋の中で結露が生じ、実がぬれてしまうことを挙げ、その対策としてはハウス内の風通しを良くし、湿度を上げないことを挙げた。

 講習会には生産農家らが参加し、栽培管理のポイントを確認した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!