04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
教育・文化
2016年5月18日(水)9:04

一生懸命の大切さ紹介/津嘉山千代さん

平良中1年生対象に講話


津嘉山さんの話を聞く生徒たち=17日、平良中学校体育館

津嘉山さんの話を聞く生徒たち=17日、平良中学校体育館

 平良中学校(亀川昌彦校長)の1年生は17日、同校体育館で宮古島スローフード研究会会長の津嘉山千代さんを講師に迎えての講話「努力さえすれば必ず花は咲く!」を聞いた。島の特産品作りに取り組んでいる津嘉山さんは「一生懸命に作った商品は一生懸命に生きる人が買ってくれる」との持論を紹介した。

 津嘉山さんは、最初にパパイアの漬け物を作ったもののなかなか売れなかった時、「一生懸命に作ったものが売れない訳がない」との信念の下、作り続けた結果、同商品がコンテストで国土庁長官賞を受賞し、売れるようになったエピソードを紹介。「一生懸命に作った商品は、一生懸命に生きる人が買ってくれ、食べて元気になってくれる」との考えを語った。

 これまでの人生を振り返り「自分がやってきたことは良くも悪くも必ず自分に現れる」とした上で、「一生懸命に取り組むことで良い人生が送れると思う。皆さんも頑張ってほしい」と呼び掛けた。

 講話終了後、生徒を代表して長浜真央さんが「いろいろなことを教えてもらえ良かった。この話を生かして今後の活動につなげていきたい」と感想を語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!