04/22
2025
Tue
旧暦:3月25日 先負 辛 
教育・文化
2016年6月26日(日)9:02

島の自然・文化を学ぶ/漢那小6年生

多良間で体験学習


入村式で「たらぴん」に歓迎されて記念写真に収まる子供ら=22日、多良間空港

入村式で「たらぴん」に歓迎されて記念写真に収まる子供ら=22日、多良間空港

 【多良間】沖縄離島体験交流事業(離島宿泊学習)の一環で、宜野座村立漢那小学校の6年生14人が22日、体験学習のため多良間島に来島し、多良間空港ロビーで入村式が行われた。伊良皆光夫村長は「ようこそ多良間島へ。これから宿泊する家のお母さんには『あぱらぎ』と言うといいです。多良間島でたくさんのことを経験、体験して大きく成長してください」と多良間方言を交えながら子供たちを歓迎した。

 漢那小学校の宮城昭彦教頭は「多くの人たちの協力で訪問することができました。子供たちもこの日を楽しみにしていました。たくさんのことを体験し、大きく成長してくれることを期待します」とあいさつした。

 漢那小の児童を代表して宮城莉緒さんが「私たちは2泊3日滞在ですが、多良間島の自然や文化などをいろいろ知りたいと思っています。また宜野座村のこともたくさん知ってもらいたいです。よろしくお願いします」とあいさつした。

 この日空港での歓迎式には多良間のイメージキャラクター「たらぴん」も参加、漢那小学校の児童らを歓迎した。児童らは初めて見る「たらぴん」におおはしゃぎで、うれしそうに記念写真に一緒に収まっていた。 児童らは民泊受け入れ家庭「わーりの会」で過ごし、滞在中、「体験学習プログラム多良間島について学ぶ」をテーマに多良間島について学習し、海で追い込み漁などを体験する。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!