04/22
2025
Tue
旧暦:3月25日 先負 辛 
イベント スポーツ
2016年6月28日(火)9:02

初代チャンプに町田さん/ウインドサーフィンフェス

表彰式で賞金ボードを掲げ会心の笑みを浮かべる総合優勝の町田さん(中央)、準優勝の合志さん(左)、3位の大舛さん(右から2人目)=26日、平良トゥリバー地区

表彰式で賞金ボードを掲げ会心の笑みを浮かべる総合優勝の町田さん(中央)、準優勝の合志さん(左)、3位の大舛さん(右から2人目)=26日、平良トゥリバー地区

 宮古島ウインドサーフィンフェスティバルスコ-シュ杯MIYAKOクラシック(宮古島マリンリゾート協同組合など主催)は最終日の26日、スラロームハンディキャップレースが行われ、2日間合計の総合では町田光海さん(千葉県)が初代チャンピオンに輝いた。準優勝は合志明倫さん(静岡県)、3位は大舛美江子さんだった。

 宮古では初の大会に、全国から約60人がサーファーが参加。平良トゥリバー地区内サンセットビーチの海上特設コースで、伊良部大橋をバックに技術とタイムを競った。

 レースは初級(約400㍍)、中級(約600㍍)、上級(約1㌔)の3コースでスラロームのハンディキャップレースで競われた。

 主催者によると「風も吹き、絶好のサーフィン日和」で、各出場者ともセイルに風を受けながら白波を立て海上を快走した。

 レース終了後は、同会場で表彰式が行われ、各種目の男女3位までが表彰された。入賞者にはメダルほか豪華な副賞が、また総合3位までにはそれぞれ賞金が贈られた。

 大会は、島の活性化を図るとともに、ウインドサーフィンを宮古島の子どもたちにも普及させることなどを目的に開催された。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!